3VERB

前にデジタルリバーブ作ったんですけどね。あんまりいい音しなくって。
学生の頃はマルチエフェクターが出てきた頃でリバーブをガンガン使っていたのですが最近は全く使ってないです。

前から気になっているBelton Reverbでも作ろうかと思いReverb ICを色々調べました。

Belton Reverbって3種類もICあるんですね。Decay(Reverb音の長さ)が調整可能なのはBTDR-3ってタイプ。これで作ろうと思いネット徘徊し回路図収集。

ヒットしたのがドイツの自作キット販売会社DAS MUSIKDING
回路図も公開されていたのでそのまま自作しました。


ギャレットさんのハンマートーンのケースかっこいいんだよなー。
青がとても素敵。緑は苔っぽくて嫌。他の色もどんどん出して欲しい。



肝心なBTDR-3が基盤の裏に隠れてます^^;
回路図ではオペアンプはTL072CPですが少しキンキンする感じ。
LME49720に変更しトリマーでゲイン調整しましたところエフェクトOFF時とPOT0時の
音がほとんど変わらなくできました。

歪み音に軽くかけるもよし、クリーントーンに深くかけるもよし!リバーブ面白い。雰囲気がガラッと変わるなーこりゃ。

3VERBって名前の由来ですが、、、なんだろ?Beltonの中にがPT2399Sが3個入ってるからかな〜


さてお盆休みも今日で終わり。なかなかノンビリ充実した休みでした。ギター弾きまくり自作しまくり。
最近の自作ですがケースは背の高い1590BBS/1590BSを使い基盤をネジ止めするようになりました。
またペダルボード内の個数を増やすためシールドジャックは上部に設けるようにしてます。ボード内の設置は横一列の個数が稼げていいのですが、スイッチとジャック部の距離が遠くなるのが難点です。


















コメント

NAO さんのコメント…
基板のネジ止めは安心感があってイイですね^^
俺はジュビリーだとリヴァーブないのでエレハモのHoly Grailかましてます!
Fenderのホットロッドだとアンプについてるリヴァーブ使ってます。
maru.sosoh さんの投稿…
おおーNAOさん、連続コメントありがとうございます^^
EHXですか。渋い!
リバーブタンクで小さいのがあったのでこれでスプリングリバーブってのも考えてます。
http://www.accutronicsreverb.com/main/?skin=sub01_08.html
com2 さんの投稿…
まるさんのスタイルが出来上がってますね。
ジャックが上だとお隣同士ピタっと出来るのが素敵。ボードスッキリかっけー‼︎‼︎
ベルトンのやつってやっぱりエコーICで出来てたんですね〜。PT2399侮れません。
maru.sosoh さんの投稿…
com2さん
色々調べたんですけどねーあまりデジタルリバーブの自作記事って参考になるものないんですよ。
あとはPT2399ぐらいしかないんですよねー